今回は、出雲・全日本駅伝で2位となった國學院大學の1年生の青木瑠郁(あおきるい)選手について書きました。
青木瑠郁選手は群馬県出身で、群馬県伊勢崎市立第四中学校・高崎健康福祉大学高崎高校に通われていました。
そんな青木瑠郁選手の
- 誕生日や出身地
- 身長や体重
などプロフィールについて書きました。
青木瑠郁の誕生日や出身地などのプロフィールは?
#陸マガ 1月発売中です📖#箱根駅伝 KEYMANインタビューでは國學院大學の青木瑠郁(1年)選手が登場! 全日本では5区区間賞と力を証明し、駅伝2戦での2位入賞に大きく貢献しました。夢に見た箱根駅伝は、「自分のところで勝負を決める覚悟」を持って挑みます。
Amazon↓https://t.co/x6tvzziysE pic.twitter.com/hTCglK5jhD— 陸マガ(陸上競技マガジン) (@rikumaga) December 16, 2022
青木瑠郁選手の誕生日や出身地などのプロフィールですが
- 読み方:青木瑠郁(あおきるい)
- 誕生日:2004年3月31日生まれ
- 出身地:群馬県
- 出身中学・高校:群馬県伊勢崎市立第四中学校→高崎健康福祉大学高崎高校
- 5000mベストタイム:13分48秒61
- 10000mベストタイム:29分52秒40
- 座右の銘:臥薪嘗胆(がしんしょうたん)、常に今が全盛期
臥薪嘗胆は、将来の成功を期して苦労に耐える事の意味になります。
青木瑠郁選手は、高校時代は全国での実績はなく、大学には鍛錬の1年になると思い入学されました。
高校3年の2月から大学の寮に入寮し練習を積みます。
練習では、スタミナをつける為に、とにかく他の人より距離を走ろうと意識し、周囲が回復に当てる中、自分の中で基準を定めてとにかく距離を踏んで来たそうです。
そのお陰で、2022年7月には5000mで高校時代のタイムを約25秒縮めるまで成長し「まさか勝負できるまでになるとは思わなかった」とコメントされています。
そして、2022年11月6日の全日本大学駅伝の5区で区間賞を獲得し、4日後に誕生日の母親の誕生日プレゼントになればと喜びのコメントをされています。
区間賞と区間新は狙っていて。4日後に母の誕生日にプレゼントがあるので、プレゼントしたいな、と思っていたので。
(青学大の)岸本さん、(創価大の)嶋津さんだったり、そうそうたるメンバーの中での区間賞は狙っていました。出雲に出て、中西さんが流れを変えるような走りをしていた。自分は1区7位で。いまの4年生が安心して、国学院を出て行けるような選手になりたいです。母にはいつもお金かかったり、色んな迷惑をかけていると思うんですけど、こういった形での恩返しはうれしい
引用:https://hochi.news/articles/20221106-OHT1T51062.html?page=1
箱根駅伝に対しては「何区を任されても対応できる。後ろを20秒、30秒突き放せるような、国学院を背負っていくランナーになりたい」とコメントされています。
青木瑠郁の出身地は群馬県伊勢崎市?
青木瑠郁選手の出身中学の伊勢崎市立第四中学校は、群馬県伊勢崎市下道寺町にあります。
なので、青木瑠郁選手は群馬県伊勢崎市下道寺町出身の可能性がありますね。
ちなみに、群馬県伊勢崎市は、群馬県南部にある市で施行時特例市に指定されてて、古くから絹の生産が盛んで絹織物が有名な都市になります。
青木瑠郁の身長は168㎝!体重は?
5区 区間賞
青木瑠郁(國學院大) pic.twitter.com/5YdLLcMKeg— 高野みや (@FKwandati) November 6, 2022
2022年12月29日の「上毛新聞」の記事によりますと、青木瑠郁選手の身長・体重は
- 身長 168㎝
- 体重 54㎏
引用:https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/222908
となります。

https://trcng.jp/aokirui-ikemen-kanojyo/
コメント