春乃さくら(宝塚)の年齢は25歳?本名は山本?親は?

宙組の次期トップ娘役の春乃さくらさんですが、京都府立鳥羽高校出身で、2014年に宝塚音楽学校に通われています。

さらに、学生時代は放送部でアナウンスをされていました。

本名は山本さくらさんで、芸名は家族と共にかなり悩まれてつけたそうです。

さらに、春乃さくらさんは母親のオムライスが好物だそうです。

当記事では

  • プロフィールまとめ
  • 経歴や学歴まとめ
  • 親について

と春乃さくらさんについて書きました。

スポンサーリンク

目次

春乃さくら(宝塚)の年齢は25歳?


春乃さくらさんの年齢は、公表されていませんでした。

ただ、春乃さくらさんは京都府立鳥羽高校出身で、宝塚音楽学校は中学3年~高校3年までの合計4回受験する事が出来るので、高校時代に宝塚音楽学校を受験されてる事になります。

そして、春乃さくらさんは2014年に宝塚音楽学校に入学されてるので、2014年時点で17歳~19歳くらいの可能性があります。

なので、現在の年齢は25歳~27歳くらいの可能性がありそうです。

ちなみに、春乃さくらさんは学生時代は放送部でアナウンスをされていました。

鳥羽高校は

  • 京都府南区の府立高校
  • 女子のタータンチェックスカートは、世界大手タータンメーカーのロキャロン社とタイアップして作った
  • 野球選手の平野佳寿さん、ニッポンの社長・辻さん・力士の宇良さんなどが出身
  • 偏差値は、2023年時点で普通科(単位制):56、グローバル科:50、普通科スポーツ総合専攻:45

と言った感じの高校になります。

スポンサーリンク

春乃さくらの本名は山本?

春乃さくらさんの本名は山本さくらさんになります。

ちなみに、2016年2月の宝塚音楽学校第102期文化祭にて、山本さくらさんとして紹介されていました。

「エスカイヤ・ガールズ」でメインの娘役を務め、「オーロラの歌声」のA組でエルヴィラの姉・フィリシア役を務めています。

「エスカイヤ・ガールズ」でメーンをとった娘役の名子ひとみさんと山本さくらさんの華やかな雰囲気はすぐにでも本公演で通用しそう。舞台に花が咲いたような明るさだった。

エルヴィラ役の名子さんとフェリシア役の山本さんの二人も大型娘役の資質十分。華やかなヒロインが似合う名子さん、勝ち気な雰囲気がかっこいい山本さん、それぞれ華やかで品があるのがいい。役を変えても二人とも十分通用するだろう。豪華な姉妹だった。

引用:https://ameblo.jp/takarazukakagekishikyoku/entry-12129602057.html

春乃さくらのプロフィールは?

春乃さくらさんのプロフィールですが

  • 誕生日:3月11日
  • 出身地:京都府京都市
  • 身長:165㎝
  • 血液型:B
  • 好きだった役:「オーシャンズ11」新人公演のサファイア(3ジュエルズ)
  • 挑戦してみたい役:カッコいい女性の役、青年役
  • 趣味:ショッピング、カラオケ
  • 集めてる物:アクセサリー、素敵な物
  • 好きな花:ひまわり、桜
  • 好きな色:母親のオムライス、フィナンシェ
  • 好きな言葉:ケセラセラ
  • 特技:アナウンス、ポジティブに考える事
  • 愛称:さー、さく
  • 憧れの上級生:美風舞良さん

始めて観た宝塚作品は、友達に借りた1996年雪組版「エリザベート」で、凄すぎて身体が硬直したそうです。

スポンサーリンク

春乃さくらの親は?

上記でも記載した様に、春乃さくらさんは母親のオムライスが好物だそうです。

そして、芸名の春乃さくらは「本名より家族と考えた」そうです。

春乃さくらの経歴は?


春乃さくらさんの経歴ですが

2014年に宝塚音楽学校入学されます。

2016年、宝塚歌劇団に102期生として入団し、入団時の成績は26番でした。

星組公演「こうもり/THE ENTERTAINER!」で初舞台で、その後宙組に配属されました。

2021年、涼風真世・潤花大劇場お披露目のショー「デリシュー!」で初エトワールを務めます。

2022年の「NEVER SAY GOODBYE」で新人公演初ヒロイン、「カルト・ワイン」(東京建物 Brillia HALL・ドラマシティ公演)で、東上公演初ヒロインを務めました。

春乃さくらさんの同期は舞空瞳さん(星組トップ娘役)・侑輝大弥さん・彩海せらさん・咲城けいさん・天飛華音さん・風色日向さん・天愛るりあさん・有栖妃華さん・都優奈さん・水乃ゆりさん・花宮沙羅さんで、OGに元宙組トップ娘役の潤花さん、蘭世惠翔さんなどがいてます。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次