駒澤大学の篠原倖太朗選手ですが、小学校時代は柔道をされてて、中学から陸上を始めています。
中学時代の篠原倖太朗選手はそこまで好成績を残してる選手ではありませんでしたが、高校時代から好成績を残される選手になっています。
当記事では
- 身長などのプロフィール
- 出身中学・高校について
- 中学・高校時代の成績
- 小学校の柔道部時代の成績
について書きました。
篠原倖太朗の身長は175!出身地は千葉県上武市!
箱根駅伝優勝の駒澤大学・篠原倖太朗がハーフマラソンで日本人学生最高マーク https://t.co/czqb217UMA #スポーツ #sports #ニュース pic.twitter.com/o8HNZrq864
— スポーツ報知 (@SportsHochi) 5年2023月<>日
篠原倖太朗選手の身長などのプロフィールですが
- 名前:篠原倖太朗(しのはらこうたろう)
- 生年月日:2002年9月3日生まれ
- 出身地:千葉県上武市
- 駒澤大学 文学部地理学科
- 身長:175cm
- 体重:57kg
篠原倖太朗選手は強くなりたい気持ちが強すぎて、練習をやりすぎてしまい故障する事も多いそうです。
その為、大八木監督からは「まだ走るな。やりすぎるな」と言う声を掛けらる程だそうです。
そして、駒澤大学の鈴木芽吹選手を「お師匠さん」と慕っています。
さらに、先輩後輩問わずにご飯に行く事が多いなどコミュニケーション能力の高い選手だそうです。
そして、田澤廉選手からは
これからを担っていく選手。気持ちが強い。積極的に自分(田澤)とやりたいと言ってみることが、篠原自身を強くしているのかなと思う。これから見たら面白い選手
引用:https://4years.asahi.com/article/14827355
と高く評価されています。
篠原倖太朗の出身中学・高校は上武・富里!
篠原倖太朗選手の出身中学・高校は、上武市立上武中学・千葉県立富里高校となります。
篠原倖太朗選手は中学から陸上を始められています。
篠原倖太朗の小学校時代は柔道部!
篠原倖太朗選手の小学校時代は、柔道をされてて山武成柔会に所属されています。
柔道での成績は
- 2011年9月11日の第10回千葉県少年柔道大会 小学3年生男子軽量級3位
- 2012年10月28日の結城少年柔道クラブ交流会 小学4年の部 軽量級3位
となります。
さらに、篠原倖太朗さんのお兄さんは山武柔道西塾のコーチをされています。
篠原倖太朗の中学・高校時代の成績は?
日本インカレ5000m🏃♂️
ルーキーながら2位に入った駒澤大学の篠原倖太朗選手‼️写真は篠原選手が高1のとき、富里高校へ部活訪問のときのものです🏃♂️
当時、15分ヒトケタでしたが、顧問の北原慎也先生が「将来面白い選手になる」と伸び代を残してご指導されてるのが印象的でした😊 pic.twitter.com/REOFzppgqB
— M高史 (@m_takashi_run) September 19, 2021
篠原倖太朗選手の中学時代の成績は
- 2015年1月18日 第8回上武市民駅伝競走大会 1区(1.1㎞)3分34秒で区間賞
- 2017年6月3日 第38回千葉県中学校陸上競技記録会千葉大会 共通男子1500m 4分24秒74で7位
高校時代の成績は
1年
- 上武郡市民駅伝 6区(3.4㎞) 10分13秒で区間2位
2年
- 千葉県高校新人陸上競技大会 1500m 4分2秒33で3位
- 千葉県高校新人陸上競技大会 5000m 15分43秒23で4位
- 都道府県駅伝選考会 5000m 14分41秒39で2位
- 富里スカイロードレース 10㎞ 30分19秒で優勝
3年
- 千葉県陸上秋季記録会 5000m 予選1位・決勝3位
- ジュニアオリンピック 1500m 予選3位(3分50秒10)・決勝3位(3分51秒97)
- 千葉県高校駅伝 1区(10㎞) 29分50秒で区間2位
となります。
篠原倖太朗選手の大学に入学した頃の5000mの自己ベストは14分36秒11で同期の中では速い方ではないそうですが、大八木監督から注目選手に選ばれていました。
そして、大学1年時の全日本インカレ 5000mが「自分の陸上人生を大きく変えた」そうで、この大会では青山学院の近藤幸太郎選手に続く2位になっています。
コメント