津森洋介の学歴(出身高校・大学)や経歴・プロフィールは?

津森洋介さんですが、青雲高校・東京大学 法学部を卒業されてる凄い学歴の方になります。

大学卒業後は、国土交通省に入省し、熊本県庁に出向した際は、くまもんを誕生させています。

当記事では

  • プロフィール
  • 経歴や学歴

について書きました。

スポンサーリンク

目次

津森洋介のプロフィールは?

津森洋介さんのプロフィールですが

  • 名前:津森洋介(つもりようすけ)
  • 生年月日:1975年2月8日生まれ
  • 北九州市出身
  • 趣味:ウォーキング、街歩き、御朱印集め、スポーツ観戦
  • 好きな食べ物:餃子、焼き鳥
  • 好きな言葉:至誠通天 誠の心を尽くして行動すれば、いつかは必ず天に通じ認められる

津森洋介さんは自らを政治家というより実務家の延長と言う意識で、北九州を良くしたいと思う一人として、みんなで一緒に頑張って行くタイプと表現されています。

津森洋介の経歴は?

津森洋介さんの経歴は

  • 1999年4月 旧建設省(現、国土交通省)入省
  • 2007年4月 環境省出向(環境基本計画など)
  • 2008年4月 海上保安庁出向(海上交通安全法など改正など)
  • 2010年4月 熊本県庁出向(くまもん、川辺川ダムなど)
  • 2014年9月 国土交通副大臣 秘書官
  • 2019年7月 国交省九州地方整備局 建政部長(まちづくり、すまいづくり、担い手確保)
  • 2022年7月 内閣府参事官(民間資金など活動事業推進室など)
  • 2022年10月 国土交通省退職
スポンサーリンク

くまもんのエピソードは?

津森洋介さんは、熊本県庁に出向し、新幹線元年戦略室長に就任し、九州新幹線の全線開通を見据え熊本県の認知度向上を担う「くまもとサプライズ」キャンペーンを開始し、「くまもん」を誕生させました。

「くまもん」を展開した際、当初は上手く行かず、1年間の試行錯誤を続けました。

夏の暑い日にくまもん体操を披露するも、誰も寄り付かず子供に泣かれた時もあったそうです。

津森洋介の学歴(出身高校・大学)は?

津森洋介さんの出身高校・大学などの学歴ですが

  • 1987年3月 北九州市立南丘小学校 卒業
  • 1990年3月 福岡教育大学附属小倉中学校 卒業
  • 1993年3月 青雲高校 卒業
  • 1999年3月 東京大学 法学部 卒業

津森洋介さんは、北九州市で生まれ育ち、幼少期から都市開発が進む街を見て育ち、「この様なまちづくりに自分も携わりたい」と思ってたそうです。

小学校4年生の時に、日本初めての都市モノレールが出来ています。

さらに、1年間浪人をされてて、西小倉駅の河合塾に通われてたそうです。

図書館に行く時に、その辺をうろうろされたりもしてたそうです。

プロフィールの中には中学行って、高校行って、大学行ったことになってますが、実はその高校と大学に1年挟んでまして、あそこの西小倉駅の河合塾というところに通っていました。あの、しっかり勉強せないかんのですけど、あそこの図書館行くって言って、この辺でよくうろうろしていたということで、まあそういった意味でも思い出の場所です。

引用:https://www.nhk.or.jp/kitakyushu/lreport/article/001/02/

青雲(せいうん)高校は

  • 長崎県西彼杵郡時津町にある私立高校
  • 併設型混合型中高一貫校
  • 偏差値は、2023年時点で76(長崎県1位・全国10位の学力)

と言った感じの高校になります。

あわせて読みたい
津森洋介の妻(嫁)・息子(子供)は?父親は鉄鋼マン?【家族】 北九州市長選に立候補されてる津森洋介さんについて書きました。 津森洋介さんの父親は八幡製鉄所で働く鉄鋼マンでした。 そして、お嫁さん(妻)は非常に綺麗な方で、津...
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次