ハイスタンダードの恒岡章さんですが、小学校の頃は漫画家になりたかったそうです。
そして、長渕剛さんのライブがきっかけで中学からギターを始め、中学3年からドラムを叩き始めました。
ハイスタンダードは恒岡章さんが20歳の時に結成をされています。
ハイスタ結成前にも恒岡章さんはバンドを組まれてて、高校時代にはChu-毒と言うバンドを1年半から2年程されてたそうです。
当記事では
- wiki風プロフィール
- 経歴や学生時代
- ハイスタ活動停止時・再結成時のエピソードまとめ
について書きました。
恒岡章のwikiは?出身地は東京都?
恒岡章さんのwiki風プロフィールは
- 名前:恒岡章(つねおかあきら)
- 生年月日:1971年6月1日
- ドラムス・コーラス担当
恒岡章さんの出身地は東京都の可能性があります。
引用:https://arty-matome.com/I0001919
恒岡章さんの実家はスナックになり、小学校4・5年くらいにカラオケなどで身振り手振りをされてたそうです。
恒岡章のwikiは?身長は167・体重は58?
恒岡章さんの身長ですが、以下のツイートの感じだと、身長167㎝で体重58㎏の可能性があります。
身長167cm体重58kg42歳!RT @AKIHIRONAMBA: Hi-STA x MACKDADDY スウェット1/31から販売開始‼‼
(モデル ツネちゃん♡) http://t.co/vdrEsIf3Ze— 恒岡章 (@AkiratsuneokA) January 30, 2014
恒岡章さんは、繊細で細かな事に気が利く方で、色々な方に気をつわれる方だったそうです。
恒岡章さんは、温泉好きでよく行ってたそうです。
恒岡章の学生時代は?小学校の頃は漫画家になりたかった?
恒岡章さんの学生時代ですが
小学校の中学年頃は、漫画家になりたかったそうです。
恒岡章さんは、今でも絵を描くのが、好きでイラストを描かれたりしています。
中学時代に心理学者・精神分析学者岸田秀さんの「ものぐさ精神分析」を読まれています。
国語学校の先生に貰ったそうです。
ちなみに、岸田秀さんと漫画家・エッセイストの内田春菊さんは、自身の人格形成にかなり関わってるそうです。
恒岡章が音楽を始めたきっかけは長渕剛?
恒岡章さんは、小学校の頃にドラマで「家族ゲーム」があり、長渕剛さんの主題歌の「グッバイ青春」を聴き、弾き語りライブに行きかなりカッコ良くて、「自分もフォークギターをやりたい」と思ったそうで、先輩に借りてギターを弾いたのが音楽を始めたのがきっかけだそうです。
その後も恒岡章さんは、中島みゆきさんなど日本のフォークをよく聴いてたそうです。
なので、恒岡章さんの音楽のルーツにはフォークがあるそうです。
恒岡章は中学からギターを始め、高校ではバンドChu-毒を結成?
中学に入ってからギターを始め、中学3年ぐらいからドラムを始めて、高校時代はずっとドラムをたたかれています。
ハイスタンダード結成前にも、いくつかバンドをされてて、高校時代にはChu-毒と言うバンドを1年半か2年程されています。
恒岡章の経歴は?ハイスタンダードを結成!
そして、恒岡章さんが20歳の時の1991年ハイスタンダードを結成されています。
ちなみに、難波さんと横山さんは日本大学第二高校の同級生になります。
ハイスタンダードの最初のレコードは、トイズファクトリーの中にあるインディーズレーベルから出されています。
HG:FACTから12インチとかを出してたそうです。
ハイスタンダードの経歴は
1991年
難波章浩、恒岡章、横山健を中心に結成。初ライブをGod’s Guts・Scamp・bloodthirsty butchers・BEYONDSと高円寺20000Vで行う。
結成時は別にボーカリスト松本敦彦がおり、4人で活動していたが脱退。松本敦彦は脱退後、SLIME FISHERというバンドに加入。いくつかのバンドを渡り歩き現在も精力的に活動中。
1994年
6月30日、ミニアルバム『LAST OF SUNNY DAY』をリリース。
1995年
11月1日、アルバム『GROWING UP』をリリース。海外盤を含めると70万枚を超えるセールスを記録。
1997年
5月14日、アルバム『ANGRY FIST』をリリース。オリコン初登場4位を記録。
8月30日、初の主催フェスとなる「AIR JAM 97」を東京都・お台場レインボーステージにて開催。
1998年
8月22日、東京ベイサイドスクエアにて主催フェス「AIR JAM 98」を開催。
1999年
PIZZA OF DEATH RECORDSがハウリング・ブルから独立。
6月30日、アルバム「MAKING THE ROAD」をリリースし、国内外合わせて100万枚以上の売り上げを記録した。
ノータイアップ、最小限のメディア露出でありながらのミリオンヒットは当時としては異例の出来事だった。
7月30日、「FUJI ROCK FESTIVAL 1999」に出演。
2000年
4月5日、シングル『Love Is A Battlefield』をリリース。オリコン初登場2位を記録。
8月26日、千葉マリンスタジアムにて「AIR JAM 2000」を開催。このライブを最後にHi-STANDARDは活動休止。
恒岡章の経歴は?ハイスタ活動停止中の想いは?
ハイスタンダードが活動停止してる間に、恒岡章さんに難波さんと横山さんの関係は仲違いしたと映ってたそうです。
活動休止中も恒岡章さんは難波さんや横山さんとは普通に接してたそうです。
横山さんと恒岡章さん、難波さんと恒岡章さんと言う形で話してたそうです。
恒岡章さんは、活動休止に関して凄くモヤモヤしたものを感じてたそうです。
最初の5年くらいは「もう解散しました」と言い切った方ががいいんじゃないかと思ってたそうで、その5年を過ぎてからは自身の活動が忙しくなり、「まあ、このままでいいのかな?」とそこまで深く考えなくてもいいのかなと思うようになったそうです。
──Hi-STANDARDが活動停止している間、恒岡さんには難波さんと横山さんの関係はどう映ってましたか?
恒岡 まあ……仲違いしたということですよね。僕も同じバンドのメンバーだけど、難ちゃんとはよく連絡取って、健くんとはあまり連絡を取ることがなかったし。
横山 そうね。
恒岡 2人をどう見ていたかというよりも、僕としては2人と常に普通に接していたつもりで。3人そろうことはなかったけど、健くんと僕、難ちゃんと僕という形では話してました。
引用:https://natalie.mu/music/pp/histandard02
ハイスタ再結成時のエピソードは?
そして、2011年3月に東日本大震災があり、ハイスタ3人で集まり「AIR JAM」をやろうと言う話になります。
この話は最初の頃は横山さんと難波さんがTwitterでやり取りをしてたそうで、この話に絡んでいなかった恒岡章さんは「えっ、俺、何も言われてないよ?」とニヤニヤしながら見てたそうです。
ただ、恒岡章さんは横山さんと難波さんが一緒になって前向きに動いている事がうれしくて、その後3人だけで話そうという事になりました。
恒岡章さんの倉庫で3人でかなりの長時間 相当話されたそうです。
ハイスタの話だけでなく、恒岡章さんの倉庫にあるLPコレクションを見て盛り上がったり、思い出話をたくさんしたりしたそうです。
和気あいあいとしていい時間だったそうで、3人の間にできた溝を埋めるには必要な作業だったそうです。
そして、ハイスタは、2011年9月18日の横浜スタジアムにて「AIR JAM 2011」を開催し活動再開しています。
このライブの3万枚のチケットに22万の応募が殺到したそうです。
そして、恒岡章さんはCUBISMO GRAFICO FIVE、LOW IQ & THE BEAT BREAKER、磯部正文BAND、チャットモンチーなどを担当されています。
さらに、2003年頃にハイスタンダード活動休止後に横山さんが結成したBBQ CHICKENSでは正式ではないけど初期メンバーとして参加されています。
ちなみに、恒岡章さんにとってのドラムの魅力は
すごく原始的な楽器だとは思うので、鳴らせば音が出るっていう。そういうシンプルなところが魅力ですね。
引用:http://straightup-rec.com/tsune-interview1.html
と言った感じだそうです。

コメント